
令和7年度・石垣島無料移住相談(事業所面談&オンライン)
主催:石垣市ふるさと創生課 / 実施:ゆんたくガーデン ●令和7年度(2025年度) 石垣島無料移住相談(オンライン&事業所面談) ※ ZOOMでも個別の移住相談受付中ですが、移住の本気モード […]
- お知らせ
ゆんたくガーデンは、
「石垣島の移住のお手伝い」
「八重山の自然・文化保護」の業務を通して、
自然や生き物との関わり、
人と地域との関わりをつなげてゆけるよう
活動しております。
主催:石垣市ふるさと創生課 / 実施:ゆんたくガーデン ●令和7年度(2025年度) 石垣島無料移住相談(オンライン&事業所面談) ※ ZOOMでも個別の移住相談受付中ですが、移住の本気モード […]
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です ※下線にはリンクがあります 04月03日(木) 移住相談(タケダさん予約) 10:00~11:30 04月07-08日(月・火) 休苑日 04月12日(土) 2025 […]
新しい地域との共創を探るプロジェクトが始動!!。 石垣島の生き物を調べつつ島の地域・自然と共創しませんか?。 ▶取組プログラム:「石垣島の生き物リサーチ」で石垣島の生き物達の実態調査をしましょう。 ▶石垣島 […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)東コース MATYUKAJIとは島言葉で「町の風」という意味です。大川・登野城周辺の住宅地を通り、博物館まで向かいます。八重山博物館では歴史の解説を致します。続いてコワーキングスペースを見 […]
ゆんたくガーデンでは八重山の地域のことを更に知ろう!という取組を行っています。 年度内に4回(~8回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 一緒 […]
沖縄県地域離島課・石垣市企画政策課との連携業務
石垣島は大自然と都市機能が一体化したコンパクトシティーです。弊社は2018年から沖縄県地域離島課と石垣市企画政策課の移住関連業務を受託しながら石垣島や八重山への移住のお手伝いと移住後のフォローアップを行っております。お気軽にご相談下さい。
主催:石垣市ふるさと創生課 / 実施:ゆんたくガーデン ●令和7年度(2025年度) 石垣島無料移住相談(オンライン&事業所面談) ※ ZOOMでも個別の移住相談受付中ですが、移住の本気モード […]
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です ※下線にはリンクがあります 04月03日(木) 移住相談(タケダさん予約) 10:00~11:30 04月07-08日(月・火) 休苑日 04月12日(土) 2025 […]
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です(写真はVERA電波望遠鏡) 3月は以下の通り予約はゆったりですが、経理業務があるため出来るだけ 年度明けのアポイントをお願い頂ければ幸いです。 ※下線に […]
石垣市公式YouTubeチャンネル「移住人」(7本公開中) 移住人(いじゅうぴとぅ)は石垣島への移住の際の参考動画シリーズです。 石垣市の概況・概要とインタビューがアップされています。 移住人再生リスト h […]
沖縄県主催:令和6年度オーダーメイド型移住体験ツアー ※締切日前に定員に達しました。次年度のご参加をお待ちしています。 島内での移動費・コーディネート料など(食費を除く費用)を沖縄県が助成する体験ツアーです […]
石垣市主催:令和6年度・石垣島移住体験ツアー(2泊3日) ※選抜参加者が決定致しました(10/30)。応募は終了致しました。 ▶日時:2回開催 2泊3日 A.2024年09月2 […]
石垣島移住をご検討中の皆様へ 「石垣島の物件と不動産事情」告知 皆さんこんにちは。石垣島#ゆんたくガーデン苑長ジョーです。今回のオンライン「わいわい相談会」は皆さんから問合せの多い、島の物件事情についてご案 […]
医療関係者の皆様へ 日時:9月12日(木曜日)14:00~15:30 場所:ZOOMにて開催 説明会の参加は、メールにて事前の予約が必要です。 yaeyama-anteisho@mhlw.go.jp &nb […]
弊社ゆんたくガーデンの業務を紹介したパンフレットです。ダウンロード可能。
しまみん紙芝居・石垣島エコウォーク・海風ヨット体験
大自然が残る八重山。この地域には固有の生物種も豊か。でも彼らが生きる環境は2013年に新空港完成から激変。オーバーツーリズムと過度な商業開発。自然への配慮がないと未来に大きな爪痕を残しかねません。八重山ラバーズの皆さんも一緒に注視して頂ければ幸いです。
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です ※下線にはリンクがあります 04月03日(木) 移住相談(タケダさん予約) 10:00~11:30 04月07-08日(月・火) 休苑日 04月12日(土) 2025 […]
新しい地域との共創を探るプロジェクトが始動!!。 石垣島の生き物を調べつつ島の地域・自然と共創しませんか?。 ▶取組プログラム:「石垣島の生き物リサーチ」で石垣島の生き物達の実態調査をしましょう。 ▶石垣島 […]
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です(写真はVERA電波望遠鏡) 3月は以下の通り予約はゆったりですが、経理業務があるため出来るだけ 年度明けのアポイントをお願い頂ければ幸いです。 ※下線に […]
「しまみん」を知って下さいね~ 自然保護部では変化する八重山の現状を知って頂きたく「しまみん紙芝居」を行っております。 皆さんは世界遺産となった竹富町西表島の国の天然記念物「イリオモテヤマネコ」をご存知かと思います。 そ […]
「オンライン・しまみん紙芝居」(約40分) 石垣島(八重山)の今を知ろう! 上演会費:2500円(入会費含む) ※お得な入会イベントです オンラインの場合の事前準備 ZOOMアプリ(無料)を事前にDL下さい 分かりやすい […]
新しい地域との共創を探るプロジェクトが始動!!。 「ワーケーション(仕事)」しながら島に滞在、生き物調査を通して島と共創しませんか?。 ▶取組プログラム:「石垣島の生き物調査」を通じて地域ネッ […]
タウンクリーンしましょう!(第7回) 今回は「登野城の一部(予定)」周辺の町ゴミ拾いをします。 ボランティア専用ゴミ袋・軍手・ゴミ収集トング・清掃エリアマップ・腕章はご用意します。 海にたどり着く前のゴミを […]
弊社ゆんたくガーデンの業務を紹介したパンフレットです。ダウンロード可能。
どなたでも参加出来るちゃんぷるぅな交流会です。 移住者・島人・観光客・参加者大歓迎!・余興可能! 【日 時】2024年04月28日(日) 午後2時~午後8時 【会 場】一般社団法人ゆんたくガーデン 大川129番 […]
古民家町歩き・オンラインツアー・島のゆんたく教室
沖縄県の中でも八重山には固有な文化があります。大自然から育まれた生活、その中から生まれた伝統行事。そして人間がもたらした厳しい歴史の変遷。豪族達の争い。人頭税。戦争マラリアなど。知っておくと更に八重山愛が深まると思います。
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です ※下線にはリンクがあります 04月03日(木) 移住相談(タケダさん予約) 10:00~11:30 04月07-08日(月・火) 休苑日 04月12日(土) 2025 […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)東コース MATYUKAJIとは島言葉で「町の風」という意味です。大川・登野城周辺の住宅地を通り、博物館まで向かいます。八重山博物館では歴史の解説を致します。続いてコワーキングスペースを見 […]
ゆんたくガーデンでは八重山の地域のことを更に知ろう!という取組を行っています。 年度内に4回(~8回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 一緒 […]
現在ほぼ確定の予定/終了時間は目安です(写真はVERA電波望遠鏡) 3月は以下の通り予約はゆったりですが、経理業務があるため出来るだけ 年度明けのアポイントをお願い頂ければ幸いです。 ※下線に […]
「オンライン・しまみん紙芝居」(約40分) 石垣島(八重山)の今を知ろう! 上演会費:2500円(入会費含む) ※お得な入会イベントです オンラインの場合の事前準備 ZOOMアプリ(無料)を事前にDL下さい 分かりやすい […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)西コース(2名より開催) MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。古民家の多い住宅地と市街地の町歩きを行うアクティビティーです。島 […]
弊社ゆんたくガーデンの業務を紹介したパンフレットです。ダウンロード可能。
どなたでも参加出来るちゃんぷるぅな交流会です。 移住者・島人・観光客・参加者大歓迎!・余興可能! 【日 時】2024年04月28日(日) 午後2時~午後8時 【会 場】一般社団法人ゆんたくガーデン 大川129番 […]
◎島のゆんたく教室「遊び三線」 定期講習は2024年2月末にて修了しました。 硬い三線教室というよりアミューズメント!。 ※本気の方向けではありません。 初めての方、三線にふれてみたい方、再勉強の方、旅の方 […]